|

過去の演奏曲目(2010.11更新)
(マンドリンオリジナル・クラシックのみ/作曲者別)
作曲者 |
曲名 |
演奏した定演 |
L.モーツァルト |
ウォルフガングのために |
2 |
アマディ |
セレナーデ風ガボット |
8 |
アマディ |
英雄行進曲「イタリア」 |
25 30 |
アマディ |
海の組曲 |
19 26 |
アマディ |
日本風巡邏 |
30 |
新井義輝 |
小組曲 |
28 |
アルベニス |
アストゥリアス |
11 |
アレシオス |
森の逍遙 |
22 27 |
アンダーソン |
シンコペイテッド・クロック |
9 12 18 |
アンダーソン |
プリンク・プランク・プランク |
11 23 |
アンダーソン |
ラッパ吹きの休日 |
23 |
池ヶ谷一郎 |
木曽節による小狂詩曲 |
22 |
ヴィヴァルディ |
「四季」より「春」第1楽章 |
16 |
ヴィヴァルディ |
2つのマンドリンのための協奏曲ト長調 |
10 23 |
ヴィヴァルディ |
ヴァイオリン協奏曲集『四季』より「冬」第一楽章 |
17 |
ヴィヴァルディ |
バイオリン協奏曲イ短調「調和の霊感」第6番 |
4 |
ヴィヴァルディ |
マンドリン協奏曲ハ長調 |
3 16 |
ヴィヴァルディ |
忠実な羊飼い |
7 |
ヴェルキ |
一楽章のシンフォニー |
25 |
ヴェルキ |
帰郷 |
1 13 |
ヴェルキ |
序曲嬰ヘ短調 |
5 |
ヴェルキ |
序曲第3番 |
7 |
エルガー |
「威風堂々」第一番 |
25 |
エルガー |
愛の挨拶 |
13 15 28 |
オッフェンバック |
歌劇「天国と地獄」序曲 |
14 |
尾園勝善 |
シンプル シンフォニー |
13 |
帰山栄治 |
日本の四季 |
13 28 |
カサド |
スペインの花 |
6 |
久保田孝 |
幻想曲第一番 |
22 30 |
久保田孝 |
舞踊風組曲第2番 |
18 23 |
クラーセンス |
祝典行進曲 |
6 7 |
ケテルビー |
ペルシアの市場にて |
5 11 |
小池正夫 |
古戦場の秋 |
2 |
コック |
序曲魅惑島 |
2 |
ジェッセル |
おもちゃの兵隊の行進曲 |
9 19 |
ジョバンニ |
ローマトリノ序曲 |
5 |
ジョバンニ |
我等懐かしき山々に |
6 |
シルベストリ |
ノスタルジー |
18 31 |
鈴木静一 |
劇的序曲「細川ガラシア」 |
10 15 28 |
鈴木静一 |
峠 |
1 |
スッペ |
「詩人と農夫」序曲 |
12 |
スッペ |
喜歌劇「軽騎兵」序曲 |
26 |
タルレガ |
アラビア風奇想曲 |
2 |
タルレガ |
アルハンブラの想い出 |
17 22 |
タルレガ |
グランホタ |
19 |
チマローザ |
「オラッチオ兄弟とクリアッチ兄弟」序曲 |
3 11 |
チマローザ |
「ペネロープ」序曲 |
4 |
チマローザ |
「秘密の結婚」序曲 |
6 |
チマローザ |
女の手管 |
7 13 |
チマローザ |
序曲ペネロペ |
18 |
ドリーブ |
バレエ組曲「コッペリア」前奏とマズルカ |
15 |
永井祐一 |
アクア~2つの小品 より「風の塔の輪舞曲(ロンド)」 |
29 |
ネッケ |
クシコスポスト |
18 26 |
服部正 |
落ち葉の踊り |
1 |
バッハ |
G線上のアリア |
16 |
バッハ |
ヴァイオリン協奏曲第2番 |
6 |
バッハ |
管弦楽組曲第2番 |
6 |
バッハ |
主よ人の望みの喜びよ |
16 |
パッヘルベル |
カノン |
12 16 18 27 |
ビゼー |
カルメン組曲よりアラゴネーズ |
15 |
ビゼー |
カルメン組曲よりハバネラ |
15 |
ビゼー |
カルメン組曲より間奏曲 |
15 |
ビゼー |
カルメン組曲より終曲 |
15 |
ビテルリ |
サンジェスト寺院の鐘 |
1 14 |
ビルリ |
小さなセレナーデ |
11 25 |
ファルボ |
間奏曲 |
12 17 25 |
ファルボ |
序曲ニ短調 |
12 |
フィリッパ |
還俗修道士 |
5 8 27 |
フィリッパ |
怯える小鳥 |
4 11 |
フィリッパ |
町の祭典 |
3 |
フィリッパ |
滅びし国 |
23 |
フォクト |
過去への尊敬 |
5 18 |
藤掛廣幸 |
アクアリズム |
26 |
藤掛廣幸 |
ヴィヴァ!マンドリン |
22 |
藤掛廣幸 |
グランドシャコンヌ |
17 25 |
藤掛廣幸 |
トレピック プレリュード |
14 19 |
藤掛廣幸 |
パストラルファンタジー |
11 16 29 |
藤掛廣幸 |
ふるさと紀行のテーマ |
20 |
藤掛廣幸 |
マンドリンオーケストラの為の「樹魂の歌」 |
24 |
藤掛廣幸 |
詩的二章 |
20 |
藤掛廣幸 |
星空のコンチェルト |
21 27 |
ブラームス |
ハンガリー舞曲第5番 |
19 |
ブラームス |
ハンガリー舞曲第6番 |
24 |
ブラッコ |
マンドリンの群れ |
10 20 30 |
ブラッコ |
闘牛士 |
17 24 |
ブレスゲン |
舞曲 |
30 |
ベートーヴェン |
ソナチネハ短調・ハ調長 |
2 |
ベルッティ |
ハンガリアの黄昏 |
15 |
ベルッティ |
黄昏 |
15 |
ベルッティ |
我がギター |
21 30 |
ボアルデュー |
「バグダッドの太守」序曲 |
2 8 |
ボッケリーニ |
メヌエット |
18 |
ボッタキアリ |
交響的前奏曲 |
21 |
マスカーニ |
歌劇「カヴァレリアルスティカーナ」より間奏曲 |
11 14 24 |
マチョッキ |
マドリッドの宵 |
26 |
マネンテ |
メリアの平原にて |
19 |
マネンテ |
国境なし |
17 |
マネンテ |
今と昔 |
16 |
マネンテ |
小英雄 |
13 |
マネンテ |
カシアーナの温泉 |
28 |
マネンテ |
無線電信第一連隊 |
29 |
マルティ |
オアシスにて |
26 |
マルティーニ |
月ありき |
8 16 24 |
マルティーニ |
愛の喜び |
30 |
丸本大悟 |
願いの叶う本 |
29 |
丸本大悟 |
AZZURRO |
31 |
マンドニコ |
MUSIC FOR PLAY |
29 |
マンドニコ |
スペイン組曲 Ⅲ ペロータ |
28 |
マンドニコ |
ジャズ・ポップ・ロック組曲 |
31 |
ムニエル |
演奏会用円舞曲 |
15 |
ムニエル |
優しき小花 |
10 |
メッツァカーポ |
アンダンテとポロネーズ |
9 |
メッツァカーポ |
ポルカ「お嬢さん」 |
12 |
メッツァカーポ |
マンドリニストの行進曲 |
9 15 |
メニケッティ |
最後の宿営地 |
3 15 |
メニケッティ |
呪われた谷 |
4 12 29 |
メンデルスゾーン |
歌劇「真夏の夜の夢」より結婚行進曲 |
18 |
モーツァルト |
「だまされた花嫁」序曲 |
12 27 |
モーツァルト |
アイネクライネナハトムジーク |
8 17 |
モーツァルト |
トルコ行進曲 |
19 |
モーツァルト |
歌劇「劇場支配人」序曲 |
3 17 22 30 |
モーツァルト |
歌劇「魔笛」序曲 |
24 |
モーツァルト |
歌劇「羊飼いの王様」序曲 |
1 7 10 25 |
モルラッキ |
スイスの牧人 |
6 |
モンティ |
チャルダス |
4 10 14 18 23 |
吉水秀徳 |
プレリュード2 |
27 |
ラヴェル |
亡き王女のためのパヴァーヌ |
23 |
ラヴィトラーノ |
レナータ |
2 9 24 31 |
ラヴィトラーノ |
ローラ序曲 |
4 |
ラヴィトラーノ |
小鳩(道化師) |
2 14 20 |
ラヴィトラーノ |
雪~ロマンツァとボレロ~ |
1 21 28 |
レオナルディ |
シシリアの思い出 |
6 11 |
ロッシーニ |
歌劇「セビリアの理髪師」序曲 |
10 20 |
|